2018年02月14日
巻き寿司作り
少し遅いですが、節分の行事で
巻き寿司作りをしました♪
まずは手洗いや消毒して手袋をした後、

巻き寿司作りの準備をします(^○^)


海苔の上に酢飯を乗せて

酢飯を平らにしていきます(^v^)




平らにできたら具材を乗せて



くるっと巻くと出来上がり~☆
みなさんさすが上手です(^^)v

切ってお皿に盛りつけます(^u^)

ではいただきま~す(^o^)/











「酢飯の味付けがとてもよかった。」
「とてもおいしかった。」などと好評で
みなさんぺろっと食べておられました(●^o^●)
ごちそうさまでした☆
巻き寿司を食べた後には鬼の登場!!

鬼を見ると豆(豆の代わりに丸めた新聞)を
「鬼は外!福は内!」と言いながら投げます!

立ち上がって一生懸命投げておられる方もおられました。

鬼が逃げていきました(^o^)/

鬼が逃げて行ったので皆で万歳~\(^o^)/

鬼退治を頑張ったのでこんな状態になりました(>_<)

みなさんに福が来ますように☆

- ドッグセラピー

- お雛さま
関連記事
アーカイブ